春といえばぽかぽか陽気の穏やかな季節・・・でも、子ども達にとっては、入園入学や進級で環境が変わりソワソワ時期。また親としては「落ち着きが欲しい」「集中力をつけて欲しい」「自分のことは自分で出来るようになって欲しい」といった様々な悩みがでてきます。解消法の1つとして子ども専用のスペースを作ってみてはいかがでしょう?

※学習用デスクを選ぶポイントは…

中・高・大学生~大人になっても使い続ける方もいるでしょう。飽きのこないデザインで安定感があるものがオススメです。でも、それだけでは子ども達には物足りないかもしれません。デスクマットやデスクカーペットを自分で選ばせて、愛着をもたせてあげましょう。機能的には、成長に合わせて高さを調節できるものが良いでしょう。椅子選びも姿勢をよくするポイントです。いつでも正しい姿勢で使えると、身体への負担が少なく集中力を高めてくれますよ。

園児のスペース作り

幼稚園に入園すると、お絵かきをしたり、工作をしたりと机に向かって作業することが増えてきます。そうすると家でも同じことを始めたりしますよね。そんな時は、作業ができる・遊ぶことができる・片付けができる場所を用意してあげてはいかがでしょう。子供は自分の居場所ができたことで安心環を覚え、落ち着いて作業ができるようになります。お片付けをキチンとし始めるのもこの頃。机や棚を用意するときに、片付けしやすい環境を同時に作ってあげることで、整理整頓ができるようになりますよ。箱や引き出しにそのまま入れるのではなく、棚にきちんと見えるように整えてあげましょう。子どもは自分のスペースと分かれば綺麗にしようと思うもの。環境がきちんと整えば、集中力もついてきます。年に2回は、大人が整理してあげてください。

洋服のスペース作り

衣服などが入る小さなカゴを準備して、その中に翌日着る服などを入れておきます。最初は大人と一緒に、慣れてきたら自分で用意するようにしていきましょう。子どもから「洋服の準備ができてないよ」と言ってくれば成功です。その時は「そうだったね。ママ今できないから●●ちゃん(くん)自分でできるかな?」と伝え、翌日の準備をさせます。上手にできたら褒めてあげましょう。自分でできた!は自信と安心感につながります。一つのことに自信が持てれば、いろんな意欲へつなっがていきますよ。

学習デスクのスペース作り

小学校入学を機会に、大人は子どもが自立するようにと考え、子供部屋を作ろうとします。しかし、小学校一年生というとまだまだ親の見守りが必要な時期。できれば、学習デスクは親の目の届くところに置くようにしましょう。低学年の間は、できるだけリビングに置くことをオススメします。リビングに置けない、きょうだいがいるので子供部屋に置きたいという場合は、リビングの隣の部屋の入口近くに置くとよいでしょう。ママの目が届くことで、安心するとともに作業への意欲も高まります。苦戦していることも頑張れるようになり、強い心が育つでしょう。

きょうだいのスペース作り

兄姉の学習デスクがある場合は、横に椅子をおいてあげましょう。それは、リビングにある場合でも子供部屋がある場合でも同じです。椅子に座りお兄ちゃんお姉ちゃんの真似をして、お勉強の第一歩の始まりです。兄姉も小さな弟妹に見られていると、頑張っているところを見せようと張り切ります。その姿を見て、下の子も兄姉を尊敬し真似することでしょう。このとき、兄姉の勉強の邪魔にならないようにだけは注意してくださいね。座って作業できるようになったら、下の子専用のスペースを作ってあげてはいかがでしょうか?

自分の大切な居場所があるという自信と大人が見守ってくれる環境は、子どもの安心感に繋がります。
自分の居場所が「ここにある」と思える環境は、子どもにとって大切なこと。
その環境つくりは大人にしか整えてあげられません。ぜひ大切な子どもな大切な居場所づくりをしてあげてください。

小さな頃は横でお勉強を見てあげたいのですが…。

天板幅180cmのデスクは、親子や兄弟で十分使える広さ。一緒に勉強したり作業するのにピッタリなカタチです。

Utility 机本体サイズ W1800×D600×H723mm

学習デスクを置くスペースがせまいのですが…。

天板90cmのシンプル&コンパクト設計。書棚を横付けすれば場所をとらずに収納も確保できますよ

Buona scelta 机本体サイズ W900×D600×H723mm

子どもが大きくなった時パパが使用できるデザインがいいのですが…。

シンプルなデザインと色味が落ち着いた雰囲気を演出。分割式のパネルはデスクにもワゴンにも取り付けられます。

Tiporino 机本体サイズ W1050×D596×H723mm

机とベッドとチェスト、同じ雰囲気で合わせたいのですが…。

学ぶ・寝る・収納が一体になった子どものお城☆トータルコーディネートで自分らしい空間を演出しましょう。

ITOKI 机本体サイズ W1200×D600×H720mm ベッドサイズ W2050×D1080×H1390mm

小さな頃は、学習デスクをリビングに置きたいのですが…。

上質な素材の風合いとシンプルなデザインがリビングにマッチ♪飽きのこないデザインなので、大学生や大人になっても使えます。

KOIZUMI 机本体サイズ W1050×D620×H730mm

きょうだいでデスクを並べて設置したいのですが…。

両側から使えるパネルにデスクとサイドラックを組み合わせ、きょうだい仲良く使えるデスクに☆成長に合わせて配置や組み合わせが自由自在です。

浜本工芸 机本体サイズ W1000×D600×H730mm

取材協力: カリモク家具福岡ショールーム(092-622-1034) / 中村家具新宮店(092-962-1111)